教員ブログ

HOME学校生活教員ブログ【プログラミング】入門編1「正多角形の作図」ほか [ 長谷川 洋 ]
2020.04.17
【プログラミング】入門編1「正多角形の作図」ほか [ 長谷川 洋 ]

この4月から全面実施された新しい小学校学習指導要領で「プログラミング的思考の育成」が求められています。


プログラミングは、ネット環境とパソコン・タブレットがあれば、独学もできますので、この機会に始めてみてはいかがでしょうか。


ここでは去年のコンピュータクラブで体験してもらった、教科書会社が提供するデジタル教材「正多角形の作図」「目的地までの行き方」をご紹介します。(4年生以上向けですが、3年生でもできるかもしれません)


1.「教育出版」で検索

2.教育出版サイトの中の「小学校」をクリック

3.「算数」をクリック

4.「ピックアップー新規デジタル教材のご案内の「プログラミング教材」をクリック

5.小学算数 プログラミング教材の説明を読んだ後、下の方にある「本教材をお使いになりたい方はこちらをクリック」をクリック

6.「スタート」をクリック

7.車を5進めて左に90度回転させ、再び5進めて左に90度回転させ…を繰り返して元の位置に戻すプログラムをつくります。よく分からなかったら一つ前の画面に戻って「使い方」をクリックしてみてください。

8.足し算的に5進んで左90度回転、5進んで左90度回転…と4回プログラミングするもよし、5進んで左90度回転を4回「くり返す」プログラミングをしてもよし。キーワードは「は・か・せ」。(「は」=早く、「か」=簡単、「せ」=正確)

9.できたら右側に正三角形や正六角形などがありますので、チャレンジしてみてください。

10.さらにやってみたい人は、ちょっと難しくなりますが、子ども向けプログラミング言語「Scratch」に挑戦してみましょう。「つくってみよう」をクリック⇒まずは「チュートリアル」を見てみよう。英語の勉強にもなるかも。「う~む」となった人にはYahoo!きっずに説明もあります。


「習うより慣れよ」。子どもたちはゲーム感覚で身に付けていくことでしょう。

一覧へ戻る
TOP