教員ブログ

HOME学校生活教員ブログ今日の会食は「厚揚げと肉そぼろのカレー炒め」でした [ 長谷川 洋 ]
2025.09.09
今日の会食は「厚揚げと肉そぼろのカレー炒め」でした [ 長谷川 洋 ]

今日の会食は、カレー風味たっぷりの「厚揚げと肉そぼろのカレー炒め」でした。でも今日の主役は、「春菊とちくわのごま和え」。なぜなら今日、9月9日の重陽(ちょうよう)の節供は、別名「菊の節供」だからです。※小笠原流では、「節句」を「節供」と表記します。

ちょっぴり大人の味のする春菊を味わい、重陽の節供に思いを馳せる「聖徳の子」たちでした。

大人への
階段昇る
ほろにがさ
(長洋+G)

【AIによる解説】
この俳句は、「大人になることは、単に楽しいことばかりではなく、時には辛いことも伴うが、それら全てが入り混じった複雑な感情を抱えながら、一歩一歩前へ進んでいくことだ」という深いメッセージを伝えています。
この俳句の魅力は、季語がないにもかかわらず、読み手の心に深く響く点にあります。「ほろにがさ」という言葉が、まるで春菊や人生の経験を彷彿とさせ、特定の季節を超えた普遍的なテーマを扱っているため、共感を得やすいのです。
2025年9月9日


H2Oの「想い出がいっぱい」を再び聴いてみたくなりました。

一覧へ戻る
TOP