教員ブログ

HOME学校生活教員ブログ運動不足解消に空手はいかが [ 長谷川 洋 ]
2020.05.03
運動不足解消に空手はいかが [ 長谷川 洋 ]

2008年の学習指導要領改訂で、2012年から中学校で男女ともに武道の授業が必修(第3学年は選択)となりました。当時、空手クラブを担当していた私は「小学校も武道必修になれば」と思った記憶があります。


↓空手クラブ(2005年)


武道必修化の背景は、2006年に改正された教育基本法にあります。その中の「伝統と文化」を尊重する態度を養うという内容が、武道の必修化につながりました。


その2006年の聖徳祭の舞台で、空手クラブの子どもたちと私が「形(かた)」を発表するという機会に恵まれました。当時のクラブの子たちの熱意に押されて実現させたものです。劇の幕間(まくあい)の緞帳(どんちょう)が下りている間に、ステージ手前から緞帳までの限られた場所(前舞台)を使った発表です。


そんな細長く狭い場所でできる形があるのか?…あるんです。「鉄騎(てっき)」(別名:ナイハンチ)初段という形です。普通、空手の形は前後左右、さらに斜めに動いたりしますが、鉄騎初段は横にしか動きません。


<参考>鉄騎初段(YouTube)※私の動画ではありません。


鉄騎初段のポイントは、足払いのように足を動かす「波返し」。この時、上体はそのままの姿勢を保ちます。言い換えるならば「一本足になりながら二本足で立っている状態をつくる」。修練を積めば、上体を崩さず真横へ滑るように移動できるようになるそうです。(以前、駅の階段でぶつかりそうになった時、瞬時にそのコツを使ってかわしたことがあります)


鉄騎初段の動画はYouTubeにたくさんアップロードされてますので、家の廊下などで練習してみてはいかがでしょうか。ただし自宅ではあまり強く踏み込まないように。(現在、空手クラブはありません)

一覧へ戻る
TOP