入学案内

HOME入学案内7/27,8/18わくわくオープンスクールのご案内
2024.05.26
#オープンスクール
7/27,8/18わくわくオープンスクールのご案内

親子でお楽しみいただけるわくわくオープンスクールを次の通り開催いたします。お申込みお待ちしております。(定員あり)
開催日 ①2024年7月27日(土)※受付開始5/27(月)10:00~ ➁2024年8月18日(日)※受付開始6/18(火)10:00~
会場 聖徳大学附属小学校 各教室
対象 年長・年中・年少親子(大人2名まで、受験生きょうだいの同伴可)※テストは年長親子のみ
時程 9:30~受付、10:00~諸連絡、10:10~プログラム①、10:50~プログラム➁、11:30~プログラム③、12:00~終わりの挨拶

プログラム内容
テストA(12組×3回)※7/27のみ
常識A、数A、図形の問題を体験します。練習問題レベルのやさしい問題です。
※親子一緒に体験します。(年長親子のみ)
※8/18とは内容が異なります。

テストB(12組×3回)※8/18のみ
常識B、数B、記憶の問題を体験します。練習問題レベルのやさしい問題です。
※親子一緒に体験します。(年長親子のみ)
※7/27とは内容が異なります。

算数(12組×3回)
図形 「タングラム」
正方形を分割したピースを組み合わせて、課題の形を作ったり、自分で形を考えたりしながら、図形感覚の向上にもつながる教材です。
※大人の脳トレとしても人気のある教材です。ご一緒に参加していただきます。
※親子で体験します。

理科(10組×3回)
「バニラアイスづくり 」
科学の力をつかって温度をさげ、冷凍庫をつかわずにアイスクリームをつくります。
※乳製品アレルギーがある方はご遠慮ください。
※親子で体験します。

礼法(6組×3回)
「折形(おりかた)体験 」
奉書紙を折って「箸包み」を作成します。出来上がった作品は持ち帰ります。
※箸の持ち方・使い方の練習も行います。
※親子で体験します。

音楽(10組×3回)
「リズム名人になろう」
野菜の名前を使い、並びかえることで簡単なリズムを作ります。作ったリズムを使って即興的に曲を作ります。
※親子で体験します。

英語(8組×3回)
「フルーツバスケットを楽しもう!」
「ブリング三―に挑戦!」
※ネイティブの英語の先生と、日本人の英語の先生といっしょに英語で遊びましょう!
※親子で体験します。

家庭科(7組×3回)※7/27のみ
「夏のパンケーキ トライフル」
季節のフルーツといっしょに、ヨーグルトクリームでさっぱりとした美味しいデザートです。
クリームを混ぜたり、フルーツやパンケーキを切ったり、グラスに盛りつけたり、親子で楽しんでください。
※親子で体験します。
※エプロンをお持ちの方はご持参ください。

図工(12組×3回)※8/18のみ
「トントンくぎうちビー玉めいろ」
親子で協力して、板に釘を打ち、ビー玉迷路をつくって遊びます。
※親子で体験します。

ご来校のバス時刻
7/27(土) 松戸駅西口⑦乗り場9:25聖徳学園経由市川駅行き(聖徳学園正門前もしくは聖徳学園バス停下車)
7/27(土) 市川駅北口③乗り場9:14聖徳学園経由松戸駅行き(聖徳学園正門前もしくは聖徳学園バス停下車)
8/18(日) 松戸駅西口⑦乗り場9:25聖徳学園経由市川駅行き(聖徳学園正門前もしくは聖徳学園バス停下車)
8/18(日) 市川駅北口③乗り場9:15聖徳学園経由松戸駅行き(聖徳学園正門前もしくは聖徳学園バス停下車)※お帰りの市川駅行きバスがございません。13:05までお待ちいただくか、松戸駅行きもしくは北総線秋山駅、あるいはタクシーをご利用ください。
お帰りのバス時刻
7/27(土) 松戸駅行き12:16
7/27(土) 市川駅行き12:21
8/18(日) 松戸駅行き12:16
8/18(日) 市川駅行きなし※13:05までお待ちいただくか、松戸駅行きもしくは北総線秋山駅、あるいはタクシーをご利用ください。
駐車場 小学校向かい側の光英VERITAS中高校の駐車場をご利用ください。



一覧へ戻る
TOP