 
             
                        
                  1年生から6年生の縦割り班での日常的な活動を通じて、協調性や思いやりの心を育てます。
                授業だけでは学べない大切なことの多くを自然と身につけていきます。
毎日の会食や運動会などの年中行事、校外学習などを明和班単位で行います。
                会食では、高学年がご飯や汁物の配膳を率先して行い、好き嫌いのある低学年の子を励ますなどしています。
                様々な活動を通じて、大人が意図しないところで高学年の子どもたち、低学年の子どもたちが育ち合うのが、明和班の大きな特徴です。
                班長としての心構えは毎年「引き継ぎ集会」で6年生から5年生へ受け継がれます。
                ※感染症対策で、活動内容等が異なる場合があります。
            
 
                    明和班 顔合わせ集会
 
                    全校遠足
 
 毎日の食堂(じきどう)での会食
 
                    運動会の明和班リレー
 
                    望月校外学習
 
                    引き継ぎ集会
