今日の放課後預かり担当は、私でした。私の預かりテーマは「食べるッ!」。そこで本日はポップコーンに挑戦。
フライパンに油を引いて、ポップコーン用のコーンを投入!このコーンはスーパーで売ってます。

ポンポンはじけます。脳裏には、あのポップンポップコーンの曲が…。

できました!ふたを開けてから弾けるのもあって、ちょっとスリリング。

青のり、塩、コショー、カレー粉など思いおもいにふりかけます。でも塩、かけすぎないでね。


「うまいっ!」

続いて、キャラメルポップコーンに挑戦。この日は、本物のキャラメルを水とバターで溶かしました。

できたポップコーンと混ぜ合わせます。

キャラメルポップコーン完成!大好評でした。

勢いに乗って、チョコポップコーンに挑戦。

よく混ぜ合わせます。

おいしそうですが、手がベタベタになるのが難点です。

ポップコーンを分け合うその先には…卓球台。さながら卓球カフェのよう。定年退職後は、卓球カフェを開きましょうか?

家庭科室を快くお貸しくださり、キャラメルポップコーンづくりのコツも教えてくれた加納陽子先生に感謝申し上げます。
※今回のポップコーンは、私からの差し入れです。放課後預かりは、担当する先生により活動内容が異なります。