今日の会食は、子どもたちの大好きな「ホットドッグ」でした。副菜は「具だくさんカレークリームスープ」「温野菜サラダ」、デザートは「カルシウムヨーグルト」でした。


ホットドッグは、具材の入れ方や食べ方に創意工夫が生かせるので、みんな大好きです。



しっかり食べて欲しいのが、カボチャの入った「温野菜サラダ」です。カボチャは好き嫌いの分かれる野菜ですが、「冬至にかぼちゃを食べるとかぜをひかない」といわれるくらい栄養価の高い野菜です。(冬至は今日からちょうど3ヵ月後ですが)





ピリッと辛い「具だくさんカレークリームスープ」の底には、こんなに具材がたっぷり。気づかないうちに、野菜がとれます。さらにカルシウム強化のためのスキムミルク(脱脂粉乳)入り。


今日の会食をおいしくいただく姿が、あちこちで見られました。


デザートの「カルシウムヨーグルト」で、さらにカルシウム強化。


今日も「完食」する児童がたくさんいました。





食べ物の「好き嫌い」は仕方がないことかもしれませんが、何を食べるのか(あるいは、何を食べないのか)が、その人の健康に大きな影響を与えることは明らかです。 「毎日の食事が自分(子ども)をつくる」ことを意識して、過ごしてみてはいかがでしょうか。
※聖徳の会食は、食材の種類が豊富なことが特長です。