今日の会食は、「ごまソースに、味噌とウスターソースをつかっています」と栄養士さんが教えてくれた「鯖のごまソース焼き」でした。

和洋折衷な風味を感じたのは、そのためだったのですね。

小鉢は「炒り鶏」でした。

レンコン、絹さや、人参、椎茸など食物繊維たっぷりです。

汁物は「五目汁」。この時期においしい、大根がたっぷりです。

「高野豆腐は、カルシウムや鉄分が豊富です」と栄養士さんが教えてくれました。

デザートには「カルシウムウエハース」。美味しくカルシウムを補えます。


今日も「完食」した児童が大勢いました。

しっかりたべて、腸内環境を整えて、コロナに負けない体をつくりましょう。