教員ブログ

HOME学校生活教員ブログカブトムシはじめました [ 長谷川 洋 ]
2022.04.10
カブトムシはじめました [ 長谷川 洋 ]

啓蟄(3/5)から1か月以上たち、とうとうカブトムシのシーズンがやってきました。我が家で育てている幼虫、数えたら58匹いました。

すくすくと元気に育っています。

どんなお世話をするのかというと、新聞紙の上にケースをひっくり返して中身を全部出し、幼虫を移動してから土を「ふるい」にかけて糞を取り除きます。「ふるい」はかなり目の粗いタイプです。

キノコバエが発生していたケースが3つあったので、糞を取り除いた土をビニール袋に入れて天日にさらします。熱でキノコバエを殺すためです。

キノコバエはかなりやっかいです。過去のブログをご参照ください。

取り除いた糞は合わせるとこれだけになりました。これほとんど全部、糞です。

残念ながら4匹亡くなっていました。原因はおそらく「乾燥」です。土が乾いてさらさらになっていました。なので土が乾きにくいこのタイプのケースがおすすめです。空気孔が少ないタイプです。だいぶ前に「ペットの東葛」で買いましたがネットでも売ってます。(商品名「クリーンケース」)
フタとケースの間に虫よけシートをはさんでください。私の経験からいうと、霧吹き不要です。

このタイプだと乾燥しやすいので虫よけシートを二重にしたり、適度に霧吹きしたりするほうが良いかもしれません。

実はこの時期が一番かわいい時期なのです。成虫になると、私としては全くかわいくありません。
興味とお時間のある方は、今からカブトムシライフを始めてみてはいかがでしょうか?(でも肝心の幼虫はどうやって手に入れたらいいんだろう?)

↑この後、すぐ潜っていきます。
土は「幼虫育成用」をつかってください。「成虫用」だと育ちません。

一覧へ戻る
TOP