教員ブログ

HOME学校生活教員ブログ今日の会食は「鶏肉のシトラスマリネ」でした [ 長谷川 洋 ]
2025.10.07
今日の会食は「鶏肉のシトラスマリネ」でした [ 長谷川 洋 ]

本日の会食の「鶏肉のシトラスマリネ」は、柑橘の爽やかな酸味と香りが、鶏肉の旨味を引き立てる、さっぱりとして奥深い一品でした。涼しくなった季節にも関わらず、その清々しい風味は、まるで初夏のような心地よさをもたらしたのでした。

その爽やかな洋食会食を、「聖徳の子」たちは、楽しそうに味わっていました。

今回とり上げたいのは「黒糖パン」です。コクのある黒糖の優しい甘みが、もちもちとした生地に広がる、素朴で風味豊かな味わいが楽しめます。銘柄はヤマザキ「大地と緑の黒糖ロール」。やみつきになりそうなおいしさです。

黒糖の
甘き香りや
きびの波
(長洋+G)

【AIによる解説】
この句は、夏の季語「きび(さとうきび)」を使い、沖縄の力強い夏を描写しています。黒糖の濃厚な甘い香り(嗅覚)をまず提示し、「や」(切れ字)で一呼吸。続く「きびの波」は、広大なさとうきび畑が夏の風を受け、緑の海のように揺れる雄大な情景(視覚)を表現しています。黒糖という恵みが生まれる、生命力に満ちた沖縄の風土を感じさせる一句です。
2025年10月7日


今回は、黒糖を通して沖縄に想いを馳せてみました。子ども向けではありませんが、映画「宝島HEROS ISLAND」(PG12)では、戦後のアメリカ統治下の沖縄を、垣間見ることができます。

一覧へ戻る
TOP