今日の会食メニューは、洋食好きな子どもが大喜び!ハニーマスタードソースの「鶏肉のマスタード焼き」でした。はちみつの効果でマスタードの辛みが抑えられ、マイルドで食べやすい味付けに仕上がっています。





ソースが照りよく絡んだ鶏肉は、ふっくらと焼き上がっていて、口に入れると満足そうに頷く子が続出しました。こんな会食をいただける「聖徳の子」たちは、幸せだと思います。





今日とり上げるのは、デザートのオレンジ。オレンジには、ビタミンC、カリウム、食物繊維、クエン酸、葉酸、そしてフラボノイドなどの栄養が豊富に含まれていて、これらは、免疫力の向上、美肌効果、高血圧予防、疲労回復、便秘予防などに役立つそうです。
ここでカリウムに注目してみると、オレンジ半分(100g)に154mgのカリウムが含まれているそうです。カリウムは、体内の余分なナトリウム(塩分)を尿や汗とともに排出するのを助け、血圧の上昇を防ぐそうです。高血圧の方にはおススメですね。




この俳句は、詠み手が「健康になりたい」「血圧を下げたい」という切実な思いを、爽やかな「オレンジの香り」という具体的な情景に結びつけて表現することに成功しています。
栄養素の「カリウム」という現代的な言葉を使いながらも、最後に「香」で結ぶことで、単なる標語ではない、俳句らしい詩的な味わいを持つ作品となっています。
2025年10月16日
高血圧は放置すると、動脈硬化が進行し、脳卒中(脳出血・脳梗塞)や心筋梗塞、腎臓病などの重篤な疾患を引き起こし、命にかかわる可能性があるそうです。自覚症状がないことが多いため「サイレントキラー(静かなる殺し屋)」とも呼ばれ、早期に適切な治療を受けることが重要だそうです。
薬で血圧を下げるのも手ですが、まずは生活習慣や食生活で改善したいですね。