今日の会食は、食べている子どもの表情が印象的な「五目あんかけ焼きそば」でした。あんかけには、豚肉や白菜、プリプリの椎茸入り。

おいしそうにいただく子が、大勢いました。







小鉢は、錦糸卵がアクセントの「小松菜ともやしの中華風和え物」、そして牛乳でした。



牛乳をおいしそうに飲む子もいました。

今日も「完食」する児童が大勢いました。「完食クラブ」のみなさんです。





焼きそばに使われているのは「蒸し麺」です。焼きそばには、なぜ「蒸し麺」なのか?「茹で麺」に比べて水分量が少ないため、麺の歯ごたえが良いからだそうです。麺の世界も奥が深そうです。(参考 所さんの目がテン!「焼きそばの科学」)